妊婦歯科検診(予約制)
内容
- 「我が子だけは虫歯ゼロにしたい!」というお父さんお母さんへ、生む前から準備する子供の虫歯予防について伝授します。
- おかげさまで、就学前までの子供のう歯罹患率(虫歯になっている歯の数)は、県下でも少ない水準になりました。(我々の商売的には微妙ですが‥w)
- 妊婦の方を対象として、歯科検診・ブラッシング指導、希望により歯垢の染め出しを実施しております。
- 「妊娠中に、赤ちゃんにカルシウムをとられて歯や歯肉が悪くなった。」というお話が、出産後のお母さん方から出ることがあります。これは迷信です。
- 妊娠中は、ホルモンのバランスがくずれることにより妊娠性歯肉炎に罹患しやすくなります。
- つわりにより口腔清掃が疎かになることも多く、さらにつわりに伴う不規則な食事や過剰な甘い物の摂取などに起因して、口腔内が劣悪な環境に陥りやすくなり、虫歯や歯肉炎や歯周病が進行することがあります。
- 妊娠期間中は、虫歯や歯肉炎・歯周病に伴う疼痛や感染が生じても、レントゲン撮影や外科処置や投薬などに制限が加わることもあり、適切な治療が実施できない場合もあります。
- 妊娠する前に口の中の治療を終了することも大切ですが、妊娠中にも口腔内をきちんと管理して出産後の育児にも備えるようにしましょう。
- 妊婦歯科検診は、お一人約30分程度の時間を要しますので、予めご承知おき下さい。
- ご予約は、津山市福祉健康部健康増進課(電話:0868-32-2069)へお願いいたします。
- 大好評につき、季節によっては予約がとりにくいことがあります。
実施日時
偶数月第3木曜日
PM13:00~16:30
参加費
無料
定員
10名程度(要予約、先着順)
連絡先
津山市福祉健康部健康増進課
電話
0868-32-2069